2022年12月31日新年のごあいさつ 令和5年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 にゃんこで有名な「箱ずわり(香箱座り)」って、手首を折り曲げているって知ったとき、思わず真似してみて、手首が折れそうになるよね~。
2022年10月17日動物看護師の資格が国家資格に!みなさん、こんにちは。 動物看護師の資格が国家資格「愛玩動物看護師」になりますね。 来年2023年の2月に初の国家試験があります。 学校では国家試験対策として、動物看護師の授業がハードになります! 栄養学の授業は減ります… が、新しい栄養の授業が始まります!...
2022年9月9日ゴールドバレルみなさん、こんにちは。 ゴールドバレルです!パイナップルです! とても美味しかったのでご紹介♪ 頭がふたつとか、みっつとか、かわいい~♪(通常、ひとつです!) このゴールドバレル、本当に美味しい! 糖度が高いそうで、確かに甘い!...
2022年2月21日臨床栄養学実習みなさん、こんにちは。 昨年度から始まった専門学校での猫の栄養学の講義に続き、今年度から始まった臨床栄養学実習のラスト実習が先日、終了しました。 犬猫の栄養学の重要性を考え、私が学んできたそして現場で培ってきた経験を伝える場所を提供してくださった学校関係のみなさまに感謝です...
2022年1月1日新年のごあいさつ 令和4年あけましておめでとうございます。 昨年のあいさつを見ると、 「犬猫の食事、栄養の情報を新たな形で発信しようと模索中です。 わんちゃん、ねこちゃんの食事を大切に考える飼い主様に届くよう、努めます。」 とありました。 現在進行形ですが、一方向の発信で思い通りに伝えるって、難しい...
2021年10月25日総合栄養食の基準の改定はいつ?みなさん、こんにちは。 国内の総合栄養食の基準は、アメリカのAAFCO養分基準を採用しています。 日本の独自の基準はありません。 犬猫のAAFCO養分基準値は、20年以上同じでしたが、2016年に改訂されました。 これに伴い、国内の総合栄養食の基準も変わることが予想されまし...
2021年4月20日市販キャットフードの栄養素量チェックみなさん、こんにちは。 論文のお知らせです。 私も一緒に研究に携わらせてもらった論文です。 大学院を卒業(修了)した後も、関わり合いを続けさせてくださり、本当にありがたいです。 「国内の市販ネコ用フードにおけるタウリンおよびメチオニンの栄養評価」というタイトルです。...
2020年12月31日新年のごあいさつあけましておめでとうございます。 年賀状の手書きがマイブームです。 あっ、一枚一枚ではありません。 イラストね。 この水牛さんのように。 ブログ、一時休止中です。 犬猫の食事、栄養の情報を新たな形で発信しようと模索中です。...
2020年11月2日行方不明の警察犬みなさん、こんにちは。 先日、行方不明者の捜索中に、行方不明になってしまった警察犬のニュースが話題になっていましたね。 警察犬のシェパード。 無事に発見されて、本当に良かったです。 外耳炎のシェパードに、「ウ゛、ウ゛ーーーーーッ」、と言われたことのある私には、シェパードは怖...