top of page
Rペットのブログ
栄養のプチ話やそれ以外のことをブツブツ
検索
1月1日
新年のごあいさつ 令和7年
あけましておめでとうございます。 犬猫の食事を大切に考えてくださる飼い主のみなさま 犬猫の栄養管理や治療に悩む際に助言を与えてくださる先生方 一緒に仕事をしているみなさま 私をサポートしてくれる友人や家族のみなさま 今年もよろしくお願いいたします! 清水
2024年10月5日
千葉県の動物病院で全8回の院内セミナーを行ってきました~♪
みなさん、こんにちは。 千葉県の「流山いろは動物病院」さんで、 犬猫の栄養管理の院内セミナーを行っていましたが、先月末に全8回、完結しました! 私のわがままで対面のセミナーにしていただきました! 毎月、富士山見たくて新幹線のE席取ってワクワクしながら通いました!(...
2024年2月26日
日本獣医内科学アカデミー2024の講演、ありがとうございました!
こんにちは。 去年の7月からずっと緊張していたので、事後報告です。 2月24日に、日本獣医内科学アカデミーで、犬の手作り食について講演してきました! 「手作り食、そのメリットとデメリット」のタイトルをいただき、動物病院で指導する犬の手作り食の場合を主として、お話してきました...
2024年1月1日
新年のごあいさつ 令和6年
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年の干支は難しいですね~ 竜ですので、リアルにかっこよく描きたいのですが、あまり怖くならないようにかわいらしさを追加したら、このような大作になりました。 今年もイラストレーターも、がんばります! 清水
2023年8月4日
アボカドの問題の問題
先月、アボカドが話題となったため、アボカドについて少し調べました。 ドツボにはまりました。 少しではいかなくなりました。 沼です。 夏休み明けには専門学校の授業で伝える予定ですが、あの忙しい臨床栄養学実習のどこで話をしようか、要点だけ伝えて伝わるのか、要領よくどこまで短時間...
2023年4月3日
動物看護師の国家試験、おつかれさまでした!
みなさん、こんにちは。 動物看護師の国家試験を受験したみなさま、おつかれさまでした。 以前の動物看護師の資格試験を受け、動物看護師の資格が統一されるときに2度目の試験を経験されたみなさんにとっては、今回、国家資格になるために3度目の受験となり、何度も試験に臨んでいて、頭が上...
2023年1月1日
新年のごあいさつ 令和5年
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 にゃんこで有名な「箱ずわり(香箱座り)」って、手首を折り曲げているって知ったとき、思わず真似してみて、手首が折れそうになるよね~。
2022年10月18日
動物看護師の資格が国家資格に!
みなさん、こんにちは。 動物看護師の資格が国家資格「愛玩動物看護師」になりますね。 来年2023年の2月に初の国家試験があります。 学校では国家試験対策として、動物看護師の授業がハードになります! 栄養学の授業は減ります… が、新しい栄養の授業が始まります!...
2022年9月9日
ゴールドバレル
みなさん、こんにちは。 ゴールドバレルです!パイナップルです! とても美味しかったのでご紹介♪ 頭がふたつとか、みっつとか、かわいい~♪(通常、ひとつです!) このゴールドバレル、本当に美味しい! 糖度が高いそうで、確かに甘い!...
bottom of page