
みなさん、こんにちは。
今日は、オメガ3脂肪酸について。
体にいいことで有名なオメガ3脂肪酸、食材で豊富なのは、亜麻仁油や魚油ですが、与えすぎにご注意ください。
体に作用する成分が大量に含まれるということは、たくさん摂取すると、健康被害が生じる可能性があります。
猫は、亜麻仁油を過剰に与えると、ω6脂肪酸の欠乏症になったという報告があります。
α-リノレン酸が多くなり、リノール酸からアラキドン酸に変換する酵素を奪ってしまったためと考えられています。
また、成犬でも、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)のために、α-リノレン酸を多く含む亜麻仁油を与えても、DHAへの変換には限界があるようです。
これらの効果を期待するためには、EPAやDHAを多く含む魚油を与える方が効果的なようです。
ちなみに、オメガ3脂肪酸は、ω3脂肪酸とも書きますが、n - 3脂肪酸とも書きますが、ω - 3脂肪酸とは書きません(3年前に授業で習って感動した新しい記憶)。
“ - ”は、マイナスです。
もうひとつ、ちなみに、脂肪には必須脂肪酸が含まれています。
そう、必須です。
あまり、脂肪の摂取を制限しすぎると、欠乏症になります。
ご注意ください。
ダイエットしたい!
中性脂肪が高い!コレステロールが高い!
胆泥がある!胆嚢粘液嚢腫がある!
腸リンパ管拡張症がある!膵炎がある!
低脂肪食が必要!
などなど、犬猫の食事の脂肪に関して、ご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。
清水